今回はドラゴンボールファイターズの交代行動についてまとめました。
ドラゴンボールファイターズは攻撃を受けた際にリカバリアブルダメージ(青ゲージ)が溜まりやすく、また控えに回った時に青ゲージの回復が早いという特徴があります。
そのためある程度青ゲージが溜まったら交代を意識するとしぶとく立ち回れるようになります。
意外とバカにならないのでお試しあれ。
・コンボに交代を組み込もう
アシストボタン押しっぱなし、もしくはレバー前入れ+アシストボタンで控えのキャラと交代できるZチェンジ。
控えのキャラが超ダッシュ状態で突っ込んできてくれるため、コンボに交代を組み込みやすくなっています。
主な狙い所は立強や屈強で相手を吹っ飛ばした後やバニッシュムーブ後。
交代しつつコンボを継続できるので青ゲージ回復の時間稼ぎもできます。
0~1ゲージというローコストかつノーリスクで交代できるのが利点。
青ゲージが溜まった時はこれを意識しましょう。
・アルティメットZチェンジを活用しよう
アルティメットZチェンジは、本体の超必殺技→控えキャラの超必殺技という繋ぎ以外にも、本体の通常技・必殺技をキャンセルしていきなり控えキャラの超必殺技を使うことができます、
まずは以下の動画をご覧ください。
少年悟飯の超必殺技「ノーモーションかめはめ波」は斜め上に撃つ飛び道具。
そのため画面中央で相手を叩きつけた場合は相手に当たりません。
しかし叩きつけ攻撃をキャンセルして超サイヤ人悟空の超必殺技「超かめはめ波」に繋ぐことで画面中央でも安定して追撃することができます。
1ゲージ消費してしまいますが、コンボを安定させつつノーリスクで交代できるのが強み。
超必まで繋げば相手を倒しきれそうな時に意識しましょう。
またチームのシナジーが問われる場面でもあるので、相性の良い組み合わせを探すのも大事です。
・ガードキャンセルチェンジを使おう
相手の攻撃をガード中にレバー前入れ+アシストボタンで、ガード硬直をキャンセルしつつ控えキャラと交代できます。ゲージ1本消費。
ただしガーキャン交代は相手にガードされると確反。屈強からの強制交代で青ゲージを消滅させられてしまいます。
相手のどの攻撃にガーキャンするかよく考えましょう。
・生交代をする時は
本体の体力が残りわずかで、大至急交代したい場合もあると思います。
そんな時は生交代の出番ですが、読まれると屈強から強制交代で青ゲージ消滅の恐れも。
以下に生交代を通りやすくする方法をまとめます。
・相手が空中に居る時
相手が地上にいるから屈強で返されてしまうので、空中に居る時に交代しようという理屈。
判定の強い空中技で返されてしまう可能性もありますが、超ダッシュのスピードに合わせるのはなかなか難しいはず。
ベジータは空中無敵技を持つので見てから返される可能性があります。注意しましょう。
・アシストをガードさせている間に交代
3人残っている時限定。
アシストの攻撃をガードさせている間にもう一人と交代します。
連続ガードにできるので屈強で返される恐れはありません。
交代を上手く使いこなせれば体力の削り合いで有利に立てます。
青ゲージが溜まっている時は交代を意識しましょう。